ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月03日

ニッセン ストーブ点火

こんばんはー。

変態のみなさんは聖地でストーブ祭をしているとか。

自宅周辺待機のため、参加できませんが、

遠く千葉でも同じ気持ちでいようと

点火式してみました。

ニッセン ストーブ点火

東芝 KSW572、ニッセン(日本船燈)のOEMだそうです。


昭和のもの(ハズ)らしく、マッチで

ニッセン ストーブ点火


無事、点火しました。


ニッセン ストーブ点火



灯油はいいですねぇ。

ほんわかあたたかいですぅ~。

冬の民宿のにおいがしてきます。

火の色も温かくて、見てもほんわかします。





ビバ!昭和!!




ニッセン ストーブ点火



けっこう値はしたけど、ひとまずよかったと思います。

無事、火も点いたし

けっこう、アレなんで、サビ取りとか、これからキレイにしまくりまっす。


かわいがるうちに、値段以上の価値がうまれると思います。



でも、買い物上手にはなりたい・・・




同じカテゴリー(七輪など火まわり)の記事画像
オナベは△△△△!?
ケロケロ コールマン#285 ケロケロ
冬が来る前に~♪ケロランタン
七輪から沼だった?
同じカテゴリー(七輪など火まわり)の記事
 オナベは△△△△!? (2014-02-14 23:32)
 ケロケロ コールマン#285 ケロケロ (2013-11-09 22:56)
 冬が来る前に~♪ケロランタン (2013-10-26 22:22)
 七輪から沼だった? (2013-07-22 00:43)
この記事へのコメント
こんばんは!

灯油のにおいって独特なとこありますが、なんか落ち着くというか、日本の伝統をかもしだしてくれますねv

マッチで点火ホント昭和の香りがプンプンしますな~

いい逸品ですね♪
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2013年11月03日 23:01
ぱぱボーダーさん

こんばんは。

ストーブをつけていたのは短い時間でしたが、かなりイイ時間を過ごせたと思います。

早く実戦に投入したいです。
Posted by にしまんにしまん at 2013年11月04日 00:17
おはようございます!

レトロ感あって、素敵なギアっすね♪
灯油のゆらゆら炎見てて飽きないですよね~
このストーブ、生で見てみたいっす('ω')ノ
Posted by ATパパATパパ at 2013年11月04日 04:20
いいストーブ、手に入れられましたな~。
ブルーやゴールド等に目が向かいがちですか、この手の琺瑯のやわらかさが、いいですねー。

大切に使っていって下さいねー。
Posted by けん爺けん爺 at 2013年11月04日 05:03
ATパパさん

おはようございます。

ほんとにレトロなんですよ。

対しん作動装置もアナログで、芯のところにふたみたいのがあって、点火の前に自分で持ち上げるんです。揺れるとそのふたが落ちて火が消えるっていう、とても分かりやすいやつです。

ぜひ、レインボーのおとなりに並べさせてください。

ストーブの進化的な…
Posted by にしまんにしまん at 2013年11月04日 09:56
けん爺さん

おはようございまーす。

いいストーブと、ありがとうございます。

今回もがんばりました。

温かさ、炎の色を見て、嫁さんの表情がようやく柔らかくなりました。

肝心の琺瑯が結構ヒドくて…

メンテナンスがんばって、愛情注入しまっス!

大事にしまーす。
Posted by にしまんにしまん at 2013年11月04日 10:03
お疲れっす!

ニッセンっすか!?
ナマで見たことないので、ぜひ拝ませてください。

冬、みんなで行きたいっすね!!
Posted by ken-zken-z at 2013年11月04日 16:08
おいーーーっす!
良い物仕入れたっすねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

次は強制参加だよ〜(笑)
Posted by えいじ88 at 2013年11月04日 16:15
ken-zさん

迷いに迷って、ニッセンにしましたー。

かなりのアレ具合なんで、見せるのはキレイにしたからね。

ken-zぁんがこすった位、磨きます!
Posted by にしまんにしまん at 2013年11月05日 02:09
えいじ88さん

こんばんはー。

『温かさ』はいいんですがね。

磨いて磨いて、見せれるようにしまーす。

そして、次こそ一緒に!
Posted by にしまんにしまん at 2013年11月05日 02:16
こんばんわ♪

ビバ!!昭和!!!笑

レトロちっくで可愛い~そして癒される~(´Д`)

あっ、ストーブの周りの柵は自作ですか??

うちも用意しなくちゃなぁ~(;´д`)
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月05日 23:57
yunaママさん

おはようございまーす。

この形、なんか気になる形でしょ。気がついたらこの可愛さの虜になってました(笑)。

柵は恥ずかしながら、既製品です。カインズで3000円でした。

組み立ては簡単で、5分とかかりませんが、折りたたみ式ではないのが残念。

収納袋はついてます。

オススメかどうかは、値段もろもろ含め、微妙なところです-。
Posted by にしまんにしまん at 2013年11月06日 05:19
はじめてお邪魔しまーす。^^

我が家のブログにご訪問&コメありがとうございました。m(__)m

昨年までは冬はキャンプ冬眠期間でした我が家!
今年はブロガーさん達の影響を受けて・・・
冬キャンプに突入しそうです。

冬キャンといえば暖房器具!
我が家にはホカペとC社のアタッチメントしかなく(涙)

暖房ストーブ購入を検討中です。 (^o^)v
そこへ来てこの記事はGOOD!
勉強させてくださいね。 よろしくです。
Posted by PapipapoPapipapo at 2013年11月08日 16:39
Papipapoさん

コメントありがとうございまーす。

こんなブログへお越しいただき、ありがとうございまっす。

勉強なんて恐縮ッス!

こちらこそよろしくお願いしまーす。
Posted by にしまんにしまん at 2013年11月08日 17:33
わんばんこ!

コメントしたと思っていたら、全然してなかった(´・ω・`)
もう、ボケがはじまってきてるのかな( ☆∀☆)
で、レトロな感じが、いいですね♪
これから使い込んで、さらに味がでるといいですね♪

で、今度こそ強制参加だよ!
Posted by ジョーさんジョーさん at 2013年11月08日 18:32
ジョーさん

わんばんこ!

いい味…すでにだし尽くした感がありますが、

あきらめずに磨いていきまーす。

スルメよりもかみごたえがあることに期待!

仕事のヤローがムチャブリかますんで…

でも、絶対行ってヤル!

そん時はヨロシクっ!!

です。
Posted by にしまんにしまん at 2013年11月08日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニッセン ストーブ点火
    コメント(16)