ピルツたたみ方

にしまん

2013年07月16日 00:00

ピルツのたたみ方というよりも、拡げていった模様を撮影したものです。

逆にたどれば、買ったときの状態に戻る・・・ハズ

設営が簡単!っていうのは多数お見かけしたのですが、撤収を画像をつけてらっしゃるブログは少なそう(探し方が悪い?)なので、備忘録も兼ねて、アップします。

撤収のイメージ作りに役立つとありがたいです。


また、これよりももっと楽なお片付け方法をご存知の方は

どうか!

何とぞ!!

お教え下さい!!!


(奇特にも参考にして下さる方へお願い)
あまりキチッとたたむと折りじわがついて傷むので、テキトーがいいみたいです。

実際、設営から撤収まで見せてくれたショールームのアドバイザーさんもたたむところは

「まあ、八角形を意識してパタパタたたんで、ポールとかでクルクルまいてください」

ぐらいの説明でした。

次にピルツ7を建てて欲しいというお客さんが来ていたため、急いでいたのかもしれませんが・・・


この記事を参考にして下さる方は、私がキチッとたたむようにオススメしているわけではないことをご理解ください。
(あと、アドバイザーさんを悪く言うつもりもありません。大変親切に対応していただきました。)





とりあえず、バックからだしてみました。
















左右から4つにたたんでありました。
































手前から奧に拡げると

















ちょっと折り込まれている部分を手前に拡げると

















頂上部分が手前のようです。

左右に拡げると全開です。

















頂上部分は当然八角形なのですが、ベンチレーターの開口部には固い8本の棒がわたされています。


















すそのほうから見ると















ここまでお読みいただきありがとうございます。
2013/8/4追記です。

みーパパさんやHisaneさん、その他の資料のおかげで、
ピルツたたみ方2もありますのでこちらもどうぞ。
関連記事